私の健康法
最近、会計ソフト会社の広報誌に寄稿したのでその内容をこちらにも。
————————————————————————————–
7年前にタバコをやめてから15キロ太ったままの私が、自分の健康法を披露するのは説得力に欠けるかもしれませんが、体は至って健康ですので、日頃気をつけていることについて、遠慮なく書かせていただきます。
1.ストレスを溜めない
以前は仕事上のストレスは仕方がないので、プライベートでどうやってストレスを発散するかということを考えていました。ですが最近は、いかにして、仕事上のストレスを溜めないかを考えています。
具体的には、
・納税意識が低そうな方の顧問や相談は受けない
・理不尽な発言や高圧的な態度をとる顧問先はお断りする方向にもっていく
ということを意識して仕事をするようになりました。
その代わり、今まで行っていなかったコンサルティングや相続の業務を行うようにしました。
結果として、今までトラブル処理や不毛なメール対応にかかっていた時間が、新しい知識を得る時間に代わり、コンサルティングで得た知識を顧問先に還元でき、サービスの向上につながっていると思います。
もちろん、全てが思い通りにいっている訳ではありませんが、良い方向に仕事が回り始めていることは間違いありません。
2.熱中するものを見つける
高校生の時にドハマリしたゲームソフト『信長の野望』のように、時間を忘れて熱中できるものを大人になってからもずっと探していました。一時はゴルフがその役割を果たしてくれました。ただ、ゴルフは思い通りにいかないことがありすぎて却ってストレスが溜まるということが多くなってきました。
そこで他のものを探した結果、今は少年野球に夢中になっています。息子が所属する少年野球チームのコーチになったことで、毎週土日はユニフォームを着て一日中グラウンドに立っています。
少年野球はゴルフ以上に思い通りにはいきません。ただ、それも子供たちの成長につながることだと考えるようにしています。
運動量という面では、そこまで動いている訳ではないのですが、日曜日の夜は、ぐったり疲れて、深い睡眠がとれるようになりました。
以上が私の健康法となりますが、本当は食事や生活習慣(特にお酒)に気を付けて、痩せるのが健康への近道なのでしょう。どこかで目を向けないといけませんね。やはり健康が一番!